当社製品の特長 |
|
|
|
〇縦振動型動的粘弾性測定装置(Rheogel-E4000)
固体から液体まであらゆる物質の動的粘弾性値を測定する装置。
極低温から高温に至る温度分散化で低周波数から高周波数の幅広いタイムスケールでの測定が出来ます。 |
|
|
|
〇回転型動的粘弾性測定装置(Rheosol-G3000)
溶液および溶融高分子に対応し、定常流粘性から動的粘弾性測定まで広範囲な測定と解析が出来ます。 |
|
|
|
〇回転型動的粘弾性測定装置(Rheosol-G5000)
業界初、引張振動と回転振動両用で、G3000と同様、動的粘弾性測定まで広範囲な測定と解析が可能です。Rheosol-Gシリーズの最高モデルとして極低温からフィルムなどの引張弾性測定モードが搭載されています。 |
|
|
|
当社のセールスポイント |
|
|
|
私達は二十数年にわたる動的粘弾性測定装置などの開発・製作を通して温度制御、モータ駆動制御、トルク制御、ひずみ制御荷重制御、各種変位・力検出、2次元・3次元グラフや科学技術計算などさまざまな独自制御・計測ノウハウを培ってきました。 |
|
|
|
UBMの製品は設計・製作・調整の全てを自社で行っています。ハードウェアからソフトウェアまで、全てを自ら製作し、全てを知っているからこそ、機械的改造からソフトウェアの製作までお客様の個別のニーズに速やかに対応できるのです。 |
|
|
|
PR・その他 |
|
|
|
ますます高度化する技術や材料を開発するにあたって、物性や材料特性を検討、評価することは大変重要になってきています。 |
|
|
|
かつて、計測器メーカーで開発・設計に従事していた私たちが企業や大学からの要請で、7年前にユービーエムを設立しました。 |
|
|
|
主力となる製品、動的粘弾性測定装置「Rheogel-E4000」「Rheosol-G3000」は大学の研究室や素材メーカーの新素材の開発や品質管理において、なくてはならないものとなっています。 |
|
|
|
又、研究開発にも力を入れており、1997年、1999年ベンチャー企業育成支援制度「創造法」の企業に認定されたのをはじめ、2002年11月には京都中小企業優秀技術賞を受賞しました。そして2002年4月、近畿経済産業省による地域新生コンソーシアム研究開発事業プロジェクトの採択、同年7月、創造技術研究開発費補助金の採択に引き続き、2003年度も経済産業省より創造技術研究開発費補助金の交付が決定いたしました。 |
|
|
|